MAXZEN製品について
MAXZENについて
-
テレビだけで録画可能か
録画には外付けハードディスク(HDD)が必要となります。
MAXZENでは、次の条件をすべて満たすHDDを推奨しております。
1.ACから電源が供給される(セルフパワー式)
2.テレビ用
3.お持ちのテレビに対応した容量
ポータブルHDDの場合、電力供給が不安定となり、録画・再生に支障が出る場合がございます。
-
HDD接続で2番組同時録画は可能か
2023年11月現在、ハードディスク接続による2番組同時録画をできるモデルはございません。
-
ネット動画は視聴可能か
-
MAXZENのテレビリモコンは販売しているか
販売しております。下記ページにて販売中のリモコンをご確認ください。
※ 一時的に売り切れの場合がございます。
※ お手持ちのリモコンおよび商品スペックより対応機種を確認の上ご購入ください。
⇒MAXZEN リモコン -
MAXZENの液晶テレビに適合した壁掛け金具はあるか
スタープラチナ社製の金具にて、適合確認が取れているものがございます。
詳しくはメーカーサイトにて、該当製品の「仕様/寸法」をご確認ください。
当店ではスタープラチナ社製の金具販売、取付を行っておりません。予めご了承ください。
⇒ メーカー公式サイト テレビ -
壁掛け金具のセット販売はあるか
申し訳ございません。現在壁掛け金具のセット販売の取り扱いはございません。
-
VESAマウントのサイズが知りたい
詳しくはメーカーサイトにて、該当製品の「仕様/寸法」をご確認ください。
⇒ メーカー公式サイト テレビ -
アンテナケーブルは付属しているか
アンテナケーブルは付属しておりません。使用環境に合わせた長さのものをお買い上げください。
⇒ アンテナケーブル一覧 -
取扱説明書を確認したい
メーカーサイトの下記ページよりご確認いただけます。
⇒ メーカー公式サイト 各種製品説明書ダウンロード -
B-CASカードの取付け方が分からないのですが?
機種により異なりますので、詳細は取扱説明書をご確認ください。
-
「ARC」の対応について
製品によりARCのサポート状況が異なります。
個別の商品ページ、取扱説明書よりご確認ください。
ARCとは、Audio Return Channel の略称です。ARC機能対応の液晶テレビとホームシアターの接続には従来必要だった光デジタルケーブルを無くし、HDMIケーブル1本でできるようになる機能です。 -
B-CASカードを紛失してしまいました。
B-CASカスタマーセンターにご相談ください。
電話 0570-000-261
IP電話からの場合 045-680-2868
受付時間 AM10:00~PM8:00(年中無休)
⇒ 株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ -
転倒防止用の部品はありますか?
転倒防止用の部品は付属しておりません。市販の転倒防止グッズをご使用ください。
-
リモコンで電源を入れてからテレビが映るまでに時間が掛かります。故障でしょうか?
電源を入れてから、画面が映るまで時間がかかることがあります。これは、デジタル放送の映像を美しい映像で表示するよう内部で処理しているためです。故障ではありません。
-
電源が入りません。
電源ランプの色・状態により対応が異なります。
緑(青)の場合:テレビは電源が入っている状態です。入力切替ボタンを押しテレビ放送入力(地デジ/BS/CS)になっているかご確認ください。
赤の場合:テレビはスタンバイ状態です。リモコンの入力信号が届いていない可能性がございます。①リモコン-テレビ間の遮蔽物を取り除く②リモコンの電池を新しいものに変える をお試しください。
点滅している場合:一時的なエラーが考えられます。テレビの電源プラグを抜いていただき、15秒後再度接続して電源を入れ直してください。
電源ランプが点かない(無点灯)場合:本体の電源が入っていない状態です。本体の電源ボタンを押し、電源が入る(緑)かスタンバイモード(赤)になることをお確かめください。
改善されない場合には、テレビの電源プラグを抜いていただき、15秒後再度接続して電源を入れ直してください。 -
リモコン操作ができません。
電池が消耗したり、電池の極性(+/-)が違っていると機能しません。
どちらも問題が無い場合は、リモコンの故障またはテレビの受光部の故障が考えられます。
赤外線カメラ(携帯電話のカメラやデジタルカメラ)のレンズに向かってリモコンのボタンを操作すると、リモコンからの赤外線を確認することができます。
赤外線を確認出来ない場合は、リモコンの不良が考えられます。 -
BSデジタル/110度CSデジタル放送が映らない。
BS/CSデジタルチューナー搭載モデルで、視聴が出来ない場合は、BS/CSデジタルアンテナ及び、ご契約状況をご確認ください。
-
デジタル放送を見ているときに、急に映像がおかしくなった。
天候(風雨)や、番組(チャンネル)によって、映像・音声が途切れたり、ブロックノイズが発生したりすることがあります。
これは、アンテナの向きや、アンテナ基地局からの電波強度の問題が考えられます。
電波強度が低いと、複数台のテレビを接続した場合でも同様の現象が発生します。
電波の強度を高めるか(アンテナの向き高さの調整)、ブースターを設置することをお勧めいたします。 -
デジタル放送の特定番組が受信できません。
番組(チャンネル)によって、電波強度が異なるため、受信レベルが視聴可能なレベルに達しない場合があります。
受信レベルをご確認いただき、推奨値60以上を保つように、電波の強度を高めるか(アンテナの向き高さの調整)、ブースターを設置することをお勧めいたします。 -
新BSを視聴出来ない。
当社のBS/CSデジタルチューナー搭載モデルは、いずれも新BSに対応しております。
新BSのみご視聴いただけない場合は、BS/CSデジタルアンテナ、ブースターといった設備が対応していない可能性があります。
設備機器につきましては、お近くの電気店にご確認いただきますようお願い致します。 -
廃棄をする場合、どのようにすればいいですか?
自治体によって異なりますので、お客様のお住まいの自治体にご相談ください。
-
日本国内以外で使用できますか?
外国では放送方式、電源電圧が異なりますのでご使用いただけません。日本国内のみでお使いください。
-
電源が入らない
●電源プラグが抜けておりませんか?
⇒電源プラグを一度抜き挿しなおします。
●電源表示(赤ランプ)が消えていませんか?
⇒本体の電源ボタンより電源を入れます。
●電源表示が赤く点滅していませんか?
⇒電源を抜き、1分後に挿しなおします。 -
リモコンが操作できない
●リモコンとテレビ本体受信部との間に障害物がありませんか?
⇒障害物を取り除きます。
●リモコンの乾電池が消耗してませんか?
⇒新しい電池に交換します。
●乾電池の向き(+、-)があっていますか。
⇒向き(+、-)を確認し、正しく入れてください。 -
映像が出ない きれいに映らない
●アンテナは正しくつながっていますか?
⇒アンテナの接続を確認します。
●電波が弱くありませんか?
⇒アンテナレベルを確認します。
⇒アンテナの向きを調整します。
●アンテナ線の芯が折れたり曲がったりしていませんか?
⇒折らないよう慎重にお戻します。
⇒アンテナケーブルを交換します。
-
電源が入らない
電源プラグはコンセントに差し込まれていますか?
電源プラグをコンセントにしっかりと差し込んでください。 -
庫内が冷えるまでに時間がかかる。又は冷えすぎる
・温度調節ダイヤルは適切な位置になっていますか?
⇒取り扱い説明書を参考にして、お使いの環境に合わせてダイヤルを調整してください。
・庫内にモノを詰め込みすぎていませんか?
⇒庫内に冷気が流れるよう、隙間を開けて入れてください。
・本体背面の圧縮機周辺をふさいでいませんか?
⇒熱がこもって危険です、本体背面は絶対にふさがないでください。
・ドアを開閉しすぎていませんか?
⇒冷気が逃げますので、ドアの開け閉めをしすぎないでください
・周囲の温度が高すぎませんか?
⇒周囲温度を35℃以下の場所でお使いください。
・直射日光が当たる場所や、ストーブや熱器具の近くに設置していませんか?
⇒直射日光が当たらない場所や、熱器具の影響が無い場所に設置してください。
・食品が厚い状態で庫内に入れていませんか?
⇒食品が冷めてから庫内に入れてください。 -
音が気になる
液体が漏れるような音(チョロチョロ、シューシュー等)ではありませんか?
⇒冷蔵庫を冷やすための液体音です。異常ではありません。
冷蔵庫の周囲や上にあるお盆、容器などがビビリ音を出していませんか?
⇒ビビリ音を発しているものを除いてください。 -
本体が熱くなる
放熱パイプが内蔵されているため、本体の表面や側面が熱くなることがありますが異常ではありません。使いはじめや夏場は特に熱くなることがあります。
-
本体がガタガタする
安定な場所に設置していますか?
⇒平らな場所に設置し、調節脚で高さを調整してください。 -
電気冷蔵庫の食品が凍結する
冷却器内や冷却器の近くに、水気の多い食品(豆腐・葉野菜など)やビン・缶を置いていませんか?
冷却器内や冷却器の近くは、水気の多い食品が凍る恐れがあり、ビン・缶は凍って破裂するおそれがあります。 -
電気冷蔵庫の外側に霜がつく凍結する
梅雨時など湿度が高いとき、外側に露がつくことがあります。これは冷水をいれたコップのまわりに水滴がつくのと同じです。露は、布でふき取ってください。
-
冷蔵庫に霜取り機能はあるか
製品により異なります。
・直冷式の冷蔵庫
霜取り機能はございません。
・間冷式(ファン式)の冷蔵庫
霜取り機能がございますが、霜が完全に無くなるものではございません。
詳しくはメーカーサイトにてご確認ください。
⇒メーカー公式サイト 冷蔵庫
-
運転しない
●電源プラグが抜けていませんか?
⇒電源を挿し直し運転してください。 -
給水されない
●水栓が開いていますか。
⇒水栓を開き再度運転ください。 -
脱水の途中ですすぎになる(給水する)
洗濯物が片寄ると、片寄りを修正するためにすすぎを行い、再度脱水します。
-
洗濯機の排水ホースはどこから出ているか
製品により異なります。
詳しくはメーカーサイトにてご確認ください。
⇒メーカー公式サイト 洗濯機
-
メーカー保証はついているか
MAXZEN製品は一部の製品を除き、メーカー1年保証となります。
詳しくはメーカーサイトの各製品ページをご確認ください。
⇒メーカー公式サイト 製品情報 -
取扱説明書を確認したい
メーカーサイトのよりご確認いただけます。
⇒メーカー公式サイト 各種製品説明書ダウンロード
目的別に探す
Q&A・ご利用ガイドをご確認いただいても解決できない場合は、
こちらからお問い合わせください。