毎月24・25・26のお得な3日間!エクトク3DAYS
家電セットがお買い得!新生活応援特集

テレビの音質改善に効果的!おすすめのAVアンプ3選

もっと良い音質でテレビが見たいと考え、AVアンプの購入を検討している方もいるでしょう。
AVアンプを導入することで、自宅にいながら迫力のある音響を楽しめるようになります。
とはいえ、製品がどれも同じに見えて、どのように選べばいいかわからないという悩みも少なくありません。

今回は、テレビの音質改善に効果的なおすすめのAVアンプ3つを紹介します。
商品選びの際に確認したいポイントについても解説するので、参考にしてみてください。

テレビの音質を改善するAVアンプ

テレビの音質を改善するAVアンプ

テレビと組み合わせて使うと、音質を劇的に改善してくれるAVアンプ。
何となく役割は知っているものの、詳しくは知らない方もいるでしょう。
まずは、AVアンプの基礎知識を解説したうえで、メリットやデメリットを紹介します。

AVアンプとは

AVアンプとは、自宅にいながら映画館のような迫力のある音響効果(サラウンド)が楽しめるようになる機器です。
テレビ番組を良い音声で楽しみたい、ホームシアターで趣味の時間を充実させたいなどのニーズの高まりにより、AVアンプの需要は増えています。

一般的なステレオアンプは、左右異なる音声信号を受け取り、増幅して左右それぞれのスピーカーに信号を送ることでスピーカーから音を鳴らせるようにします。
それに対し、AVアンプは音の増幅とともに映像処理の役割も担うのが特徴です。
接続できるスピーカーの数はAVアンプのほうが多いので、複数のスピーカーから音を出すサラウンド音声により、迫力のある音を出せます。

AVアンプのメリットとデメリット

AVアンプのメリットは、音声や映像に関する複数の機器をつなげられることです。
テレビやBDレコーダー、ゲーム機、オーディオプレイヤーなどをAVアンプに接続すると、簡単操作でさまざまな機器を使えます。

また、本格的なオーディオシステムとして知られているプリメインアンプなどの機器より安く購入しやすいのも、AVアンプの魅力です。
使い勝手はプリメインアンプとあまり変わりませんが、価格を抑えて購入できます。
ただし、機能が多い分本体のサイズが大きくなりがちで、場所を取るのはデメリットです。

テレビの音質を改善するオーディオ機器

テレビの音質を改善する方法は、AVスピーカーの導入以外にもあります。

例えば、サウンドバーを購入してHDMIケーブルでテレビとつなぐだけで、音質改善が期待できます。
テレビ側での設定が必要なケースもありますが、複雑な手順は発生しないので簡単に音質を高めたい場合におすすめです。
シンプルなタイプだけでなく、オプションでリアルサラウンドスピーカーを増設可能な商品もあり、機能の幅に伴って価格も幅広いのが特徴といえます。

より本格的な音声を楽しみたいなら、アクティブスピーカーを使いましょう。
アクティブスピーカーはアンプ内蔵なので、テレビの脇に2つ置くことで音の広がりや奥行きを実感でき、高音質で聴けます。
製品の形や入力端子はさまざまなので、適切だと思うものを選べるでしょう。

アンプ内蔵のアクティブスピーカーではなく、アンプが内蔵されていないパッシブスピーカーを使うことでもテレビの音質を改善可能です。
この場合は、プリメインアンプやAVアンプと組み合わせて使うことになります。
テレビの音声をテレビのHDMI入力端子からオーディオ機器に送るARCに対応した製品が多いので、利便性も十分です。

テレビに接続するAVアンプの購入前に確認したいこと

テレビに接続するAVアンプの購入前に確認したいこと

音質を改善するためにテレビ用のAVアンプの購入を検討しているなら、いくつか事前に確認しておきたいポイントがあります。
自分が欲しいと思えるものを購入するためにも、以下のポイントを忘れずにチェックしましょう。

手持ちの機器との相性

AVアンプを購入するときは、テレビや他のオーディオ機器などとの相性を確認しましょう。

AVアンプはデジタル信号をアナログ信号に変換するDAC部とアナログ増幅部が一体となっているので、一般的なオーディオ機器よりも他製品との相性を気にしなくていいのがメリットです。
とはいえ、テレビや他のオーディオ機器とつなぐなら、相性は確認しておきたいところ。
求める音質や持っている機器などの詳細な情報を専門ショップに伝え、どのAVアンプがいいか相談してみましょう。

AVアンプを購入する目的

AVアンプを購入する目的は、あらかじめ明確にしておきましょう。
AVアンプと一口に言っても、機種によって得意分野が異なるからです。

本格的な音質で映画を見たい、高音質な音楽を楽しみたい、リアルな音声でゲームをしたいなど、人によってAVアンプの購入目的はさまざまです。
自分がなぜAVアンプを購入したいと思ったのか冷静に考え、目的に合った製品を選びましょう。

AVアンプの選び方

AVアンプの選び方

AVアンプは製品ごとに異なる特徴を持っているため、スペックや機能を細かく確認することが購入で失敗しないコツです。
特に以下のポイントをチェックしたうえでAVアンプを選ぶと、自分が求めている商品を選びやすくなるでしょう。

対応フォーマットを確認する

AVアンプのメインとなる機能は、圧縮された音声形式を解凍し、スピーカーに割り振ることです。
つまり、AVアンプが対応している音声形式でなければ、解凍方法がわからないため高音質で聴けません。
AVアンプを購入する目的に合わせて、対応フォーマットを確認する必要があります。

例えば、Dolby Digitalというフォーマットは、映画やゲーム機、Blu-rayなどに幅広く採用されています。
最新フォーマットは、Dolby Atmosです。また、地上デジタル放送やBSデジタル放送では、AACというフォーマットが使われています。
他にもフォーマットにはDTSやDSD、THX、ハイレゾなどがあるので、気になる製品がどのフォーマットに対応しているか確認しましょう。

入出力端子もチェックする

AVアンプには、入出力端子が付いています。
どの機器を接続して使うかによって、適切な端子の種類や数は変わるため、チェックしておきましょう。

近年発売されたレコーダーやDVDプレイヤー、Blu-rayプレイヤーなどは、HDMI端子があれば接続できます。
他にも、光デジタル端子やコンポジット端子、同軸デジタル端子、オーディオ端子などの種類があるので、確認が必要です。

入力端子の数が多ければ便利ですが、数が多いほど価格が高くなる傾向があります。
価格が手頃な商品はHDMI出力端子が1個しかないものもあるため、購入したあと不便に感じないかどうかをよく考えましょう。

本体サイズも見ておこう

AVアンプは本体サイズも幅広いので、購入前に必ず確認してください。

本格的なホームシアターを楽しみたいなら、大型サイズを購入するのもいいでしょう。
しかし、テレビと組み合わせて違和感がなく、邪魔にならないように設置するなら、コンパクトなモデルがおすすめです。
テレビのラックにも収まるスリムなタイプもあるので、置き場所を決めたうえでAVアンプのサイズを確認しましょう。

欲しい機能があれば搭載されているか見る

AVアンプのなかには便利な機能が搭載されているものもあるため、活用できそうな機能を持つ製品を選ぶといいでしょう。

例えば、チューナー機能が内蔵されているAVアンプを選べば、AMやFMなどのラジオ放送を受信できます。
また、Bluetoothレシーバー内蔵Wi-Fi対応の製品なら、スマホやタブレットなどとワイヤレス接続が可能です。
USB端子が付いているAVアンプは、周辺機器を接続できて便利でしょう。

おすすめのAVアンプ3選!

おすすめのAVアンプ3選!

AVアンプを探しているものの、どれを選べばいいか迷ってしまう方もいるでしょう。
ここではおすすめのAVアンプ3つを紹介するので、気になるものがあるかチェックしてみてください。

SONY STR-AN1000

SONY STR-AN1000

SONY STR-AN1000は、臨場感のある音を楽しめるAVアンプです。
SONY独自の立体音響技術により、音の広がりを存分に感じられます。

8K信号やHDR信号、4K/120Hzといった最新の映像信号に対応しているので、映画やゲームなども高画質で楽しめるのが特徴。
HDMI入力は6系統2出力で、BluetoothやWi-Fiにも対応しています。
SONYのワイヤレススピーカーやワイヤレスサブウーファーにも対応しているので、ワイヤレスでサラウンド環境を構築したい方にもおすすめです。

DENON AVR-X3800H

DENON AVR-X3800H

DENON(デノン) AVR-X3800Hは、プレミアムなAVアンプです。
強力なパワーアンプを搭載しており、高音質な音楽やシャープな映像を楽しめます。
パワーアンプの追加により、システムを拡張したり音質をグレードアップさせたりしてカスタマイズが可能です。

8Kや4Kに対応するHDMI入力が6系統、出力が2系統装備されているので、4Kや8Kの放送や最新ゲーム機などの映像も美しく表現してくれます。
幅広いサラウンドフォーマットに対応しているのもポイント。
各スピーカーを設置すると、スピーカーのサイズや距離、音量などの設定値を自動的に調整してくれる利便性の高さも魅力です。

TEAC PE-505-B

TEAC PE-505-B

TEAC PE-505-B ブラックは、全段がバランス入出力カイロ構成となっているフォノイコライザーアンプです。
ありのままの音を録音して、ありのままに再生することにこだわって作られています。

見た目にも高級感があり、家の雰囲気をおしゃれにしてくれるのも嬉しいポイント。
音の細部にまでこだわりたい方におすすめです。

テレビの音質を上げたいなら、AVアンプを活用しよう

まとめ

AVアンプを使うことで、テレビの音質をワンランク上のものにできます。
テレビに限らず、DVDやBlue-rayのレコーダー、オーディオプレイヤーなどと接続して楽しむこともできるので、日々の生活で上質な音を楽しみたいなら購入を検討してみましょう。

AVアンプと一口にいっても製品ごとに特徴は異なるので、スペックや機能をよく確認したうえで選ぶことが大切です。
AVアンプを購入する目的は何か、どのように使いたいかを考え、適切なものを購入しましょう。

当店おすすめの特集一覧
ポイント・クーポン情報